1

花畑牧場の生キャラメル、食べたよー♪
北海道へ出張にいく同僚に「探してきて!」と女子が大騒ぎでアピールしたところ、空港で購入できたそうで
生キャラメル初心者のワタシは、とりあえずプレーンを頼んでみた
そして彼は支店へのお土産として、夕張メロン味と6種の詰め合わせスペシャルアソートを買ってきてくれたの あーなんてイイ人なんだー
ハスカップは食べそこねちゃったけど、プレーン、夕張メロン、ホワイト、いちご、抹茶、チョコレートと6つの味を楽しめたよ
ワタシはいちご味がお気に入りだわー
味はどれもちょっと甘すぎるくらいの濃厚なカンジ
ソレよりナニより、凄いのは食感! すぐとけるー! とにかくとける!
くにゅー、とろーん、って そのとけ方がハンパなくてびっくりだよー
こんなの味わったことないし、めちゃヤミツキになるわあ
お口の中からそっこー消えてなくなって、またすぐに次の粒を放り込みたくなる
いかにも高カロリーってな味だけど、止められーんっ
はあ、しあわせだ~☆
次回の北海道出張はあるんだろうか?
手間かけるのは申し訳ないけど、またおつかいをお願いするしかない!
Kさん、ありがとですー
>と~ちゃん
やっと!食べられましたあ わーい バナナ味が食べてみたいよー
▲
by neoneopiglet
| 2009-05-20 23:22
| 日々
お豆腐が大好きなHちゃんと、東区のくすむらへ
夜のコースを一度食べに来たことがあったなあ
しとしとと雨が降る中での2度目の来店は、駐車場の場所にちと迷いつつのランチだよ♪
2人とも豆腐御膳を注文した
おぼろ豆腐は、ちゃんと豆の味と甘みがあって、期待を裏切らない美味しさ
まずは何もつけずにそのまま、そして意外にさっぱり薄味の土佐醤油もね
白和えはしっかりした味付けで、白飯があったらばくばく食べちゃいそー
汲み上げ湯葉のお造りはたっぷりな量で、くにゅくにゅした食感に加えて、荒く摩り下ろした長いもの食感が楽しい
出汁を張った卵豆腐は、ちゅるんとしたのどごし

二の膳が出てきたときには、お腹がけっこう膨れていたかも
粟麩の焼き物はねっちりな食感が好きで、いくつでも食べていたい
揚げだし豆腐と野菜の天ぷらでは、ズッキーニにびっくり
しんじょみたいなふわふわ豆腐は、優しい餡かけにゆずの風味が引きたつ
と、ここで仲居さんが「おぼろ豆腐のおかわりはいかが?」って
えー!?おかわりができるの!?こんなにお腹いっぱいなのに…と笑いつつ、もちろん普通に盛ってもらっちゃった

大粒な黒豆入りで甘すぎない炊き込みごはん、女子は大好きだよねー
お豆腐のお味噌汁と、お漬物も
パイナップル入りゼリー豆乳ソースかけもアッサリして良かったなあ
最後は、大豆コーヒーか豆乳ソフトクリームを選んで、終了
作りたての豆腐の風味を楽しんで、このお料理の量で、2,100円はかなりお得だと思う!
帰る前にすぐお隣の販売店へ吸い込まれ、黒豆入りどら焼き、ごま豆腐、普通の豆腐と青まめ豆腐の揚げだし、ところてんを購入
Hちゃんは豆乳ティラミス、杏仁豆腐、豆乳プリン、黒豆入りどら焼きを買っていたよ
次回は、あつあつの炭焼き田楽が食べたいな
とってもオススメのお店だけど、美味しさと、ヘルシーなお料理だという先入観とで、食べすぎちゃうのがキズだわね~
夜のコースを一度食べに来たことがあったなあ
しとしとと雨が降る中での2度目の来店は、駐車場の場所にちと迷いつつのランチだよ♪
2人とも豆腐御膳を注文した
おぼろ豆腐は、ちゃんと豆の味と甘みがあって、期待を裏切らない美味しさ
まずは何もつけずにそのまま、そして意外にさっぱり薄味の土佐醤油もね
白和えはしっかりした味付けで、白飯があったらばくばく食べちゃいそー
汲み上げ湯葉のお造りはたっぷりな量で、くにゅくにゅした食感に加えて、荒く摩り下ろした長いもの食感が楽しい
出汁を張った卵豆腐は、ちゅるんとしたのどごし

二の膳が出てきたときには、お腹がけっこう膨れていたかも
粟麩の焼き物はねっちりな食感が好きで、いくつでも食べていたい
揚げだし豆腐と野菜の天ぷらでは、ズッキーニにびっくり
しんじょみたいなふわふわ豆腐は、優しい餡かけにゆずの風味が引きたつ
と、ここで仲居さんが「おぼろ豆腐のおかわりはいかが?」って
えー!?おかわりができるの!?こんなにお腹いっぱいなのに…と笑いつつ、もちろん普通に盛ってもらっちゃった

大粒な黒豆入りで甘すぎない炊き込みごはん、女子は大好きだよねー
お豆腐のお味噌汁と、お漬物も
パイナップル入りゼリー豆乳ソースかけもアッサリして良かったなあ
最後は、大豆コーヒーか豆乳ソフトクリームを選んで、終了

帰る前にすぐお隣の販売店へ吸い込まれ、黒豆入りどら焼き、ごま豆腐、普通の豆腐と青まめ豆腐の揚げだし、ところてんを購入
Hちゃんは豆乳ティラミス、杏仁豆腐、豆乳プリン、黒豆入りどら焼きを買っていたよ
次回は、あつあつの炭焼き田楽が食べたいな
とってもオススメのお店だけど、美味しさと、ヘルシーなお料理だという先入観とで、食べすぎちゃうのがキズだわね~
▲
by neoneopiglet
| 2009-05-15 22:38
| 日々
砂田橋の鮨いねへ
春先にグルメな先輩に連れていってもらって以来、2回目のごはんだよ
直前の予約だったので、カウンターにて3人並ぶ~

やっぱり大盛況でにぎわってたー やっぱり食べ過ぎたー
お刺身はハマチとイカとカツオ、黒鯛の塩焼き、白身魚フライ、やっこ、ねぎま、大根サラダ、あさりの赤だし
おすしはトロ、うに、焼きあなご、甘エビ、えび、たまご、鉄火巻き、かっぱ巻き
もっともっとイロイロ食べたかったなー
前回来た時に食べたのはたしか、白子、カリカリ桜海老サラダ、かにクリームコロッケ、ヤリイカ納豆、うなぎ白焼き
お鮨はサーモン、いくら、たまご、ハマチ、うに、焼きあなご、みつば梅肉巻き、ぼたん海老だったかな

焼きあなごを母へのプレゼント(?)に包んでもらって帰る
って、ワタシも当然のようにつまんだけど。。。
大将ったらね、宴会っぽいグループ用の太巻き寿司を切ってたときに、切り込みの数を間違えてた
アテッ!みたいな声をだして一昔前のコメディみたいなやっちまったい的動きをして 一見強面なのにぃ
まーなんとも微笑ましくて、笑いをこらえるのが大変だった
ツレ2名はダイバーで、新鮮な魚をよく知っているのに、ここの美味しさには唸ってたよ
お酒は3名で生ビール4杯、レモンサワー1杯、焼酎10杯を消費
で、会計は1人4,000円ちょっと!
予約はキビシくても、お値段の安さ、大将の手際、なにより美味しさに、やっぱりうほほ~
また遠からず行きたいお店だよ♪
春先にグルメな先輩に連れていってもらって以来、2回目のごはんだよ
直前の予約だったので、カウンターにて3人並ぶ~

やっぱり大盛況でにぎわってたー やっぱり食べ過ぎたー
お刺身はハマチとイカとカツオ、黒鯛の塩焼き、白身魚フライ、やっこ、ねぎま、大根サラダ、あさりの赤だし
おすしはトロ、うに、焼きあなご、甘エビ、えび、たまご、鉄火巻き、かっぱ巻き
もっともっとイロイロ食べたかったなー
前回来た時に食べたのはたしか、白子、カリカリ桜海老サラダ、かにクリームコロッケ、ヤリイカ納豆、うなぎ白焼き
お鮨はサーモン、いくら、たまご、ハマチ、うに、焼きあなご、みつば梅肉巻き、ぼたん海老だったかな

焼きあなごを母へのプレゼント(?)に包んでもらって帰る
って、ワタシも当然のようにつまんだけど。。。
大将ったらね、宴会っぽいグループ用の太巻き寿司を切ってたときに、切り込みの数を間違えてた
アテッ!みたいな声をだして一昔前のコメディみたいなやっちまったい的動きをして 一見強面なのにぃ
まーなんとも微笑ましくて、笑いをこらえるのが大変だった
ツレ2名はダイバーで、新鮮な魚をよく知っているのに、ここの美味しさには唸ってたよ
お酒は3名で生ビール4杯、レモンサワー1杯、焼酎10杯を消費
で、会計は1人4,000円ちょっと!
予約はキビシくても、お値段の安さ、大将の手際、なにより美味しさに、やっぱりうほほ~
また遠からず行きたいお店だよ♪
▲
by neoneopiglet
| 2009-05-11 22:57
| 日々
GW後半も福井へ向かう
朝の5時から名神高速は車がぎっしり、6時過ぎの北陸道も混んでいる
越前の漁港の堤防には釣人たち、大小の人影がびっしり並ぶ
海は限りなく凪いでいる~♪
日曜日
明るい曇り 波なし風なしのベタ凪ぎ
Aさん、Sさんご夫婦ともに半年ぶりで 再会ってうれしい
1DIVE
壁石浜 第1トンネル、砂地
水温14.8度、透明度4~6m、44分 ほんの少しうねりあり
先週の大荒れでホンダワラが切れたらしく、半分くらいに減っていた
しかし、白いもけもけが積もってしまって汚い
トンネルの壁の赤色ダンゴちゃん、今日も会えて良かった
2DIVE
ハーフボートでオレンジバケットへ 桃源郷、扉岩、砂地
水温15.2度、透明度5~7m、39分
すこしずつ水温が上がっている
4月初めと比べると、水中で指がかじかむことも無くなったし、ダイブ後の体の冷え具合が格段に違う
月曜日
曇り、時々晴れ 波なしうねりなし風なしのベタ凪ぎ
滋賀から女子3名、壁石は何度か潜っているHさん、Sさんご夫婦は2日目
1DIVE
壁石浜 第1トンネル、砂地
水温15.1度、透明度5~7m、45分
仲良し女子3名は皆、初ファン&初ドライ!
運動神経がイイようで、初めてにしては悪くない動き~
2DIVE
オレンジバケットでボートダイブ 奥桃源郷
水温14.4度、透明度3~5m、25分
奥桃源郷の根で水深を上げつつの移動中、1名が浮上し始めて、一緒に水面へ出た
再度潜れる状態だったので、チームの吐く泡を見て潜降したものの、暗く透明度がない中で合流できず 水面移動でボートに向かう
BOSSがアシストでついていてくれたから、5名のゲストを遠慮なく任せられて本当にありがたかった
自分の力量に、凹む
BOSSがフォローの言葉をかけてくれた、急浮上する状況じゃなかったと
が、改善要素はいくらでも浮かぶ
説明、目配り、言葉かけ、水中での指示、チーム編成…
初心者の彼女には、楽しい思いだけをいっぱい抱えて帰宅させてあげたかった
あー。。。
夜になって、彼女を握っていた手と、ゆっくりフィンキックし続けた両足がだるいのに気づき、また凹む
BOSSが砂地でホウボウ幼魚を見せてくれた
前日に見つけたいねーと話していたばかりだし、図鑑でしか見たことがなかったから、嬉しかった
全身が黒くて、2cmほどと小さい
胸鰭が変化した部分はトトトッとまるで歩くかのような動きをするが、餌を探しているらしい
機会があれば、かわいく撮ってあげたい
朝の5時から名神高速は車がぎっしり、6時過ぎの北陸道も混んでいる
越前の漁港の堤防には釣人たち、大小の人影がびっしり並ぶ
海は限りなく凪いでいる~♪
日曜日
明るい曇り 波なし風なしのベタ凪ぎ
Aさん、Sさんご夫婦ともに半年ぶりで 再会ってうれしい
1DIVE
壁石浜 第1トンネル、砂地
水温14.8度、透明度4~6m、44分 ほんの少しうねりあり
先週の大荒れでホンダワラが切れたらしく、半分くらいに減っていた
しかし、白いもけもけが積もってしまって汚い
トンネルの壁の赤色ダンゴちゃん、今日も会えて良かった
2DIVE
ハーフボートでオレンジバケットへ 桃源郷、扉岩、砂地
水温15.2度、透明度5~7m、39分
すこしずつ水温が上がっている
4月初めと比べると、水中で指がかじかむことも無くなったし、ダイブ後の体の冷え具合が格段に違う
月曜日
曇り、時々晴れ 波なしうねりなし風なしのベタ凪ぎ
滋賀から女子3名、壁石は何度か潜っているHさん、Sさんご夫婦は2日目
1DIVE
壁石浜 第1トンネル、砂地
水温15.1度、透明度5~7m、45分
仲良し女子3名は皆、初ファン&初ドライ!
運動神経がイイようで、初めてにしては悪くない動き~
2DIVE
オレンジバケットでボートダイブ 奥桃源郷
水温14.4度、透明度3~5m、25分
奥桃源郷の根で水深を上げつつの移動中、1名が浮上し始めて、一緒に水面へ出た
再度潜れる状態だったので、チームの吐く泡を見て潜降したものの、暗く透明度がない中で合流できず 水面移動でボートに向かう
BOSSがアシストでついていてくれたから、5名のゲストを遠慮なく任せられて本当にありがたかった
自分の力量に、凹む
BOSSがフォローの言葉をかけてくれた、急浮上する状況じゃなかったと
が、改善要素はいくらでも浮かぶ
説明、目配り、言葉かけ、水中での指示、チーム編成…
初心者の彼女には、楽しい思いだけをいっぱい抱えて帰宅させてあげたかった
あー。。。
夜になって、彼女を握っていた手と、ゆっくりフィンキックし続けた両足がだるいのに気づき、また凹む
BOSSが砂地でホウボウ幼魚を見せてくれた
前日に見つけたいねーと話していたばかりだし、図鑑でしか見たことがなかったから、嬉しかった
全身が黒くて、2cmほどと小さい
胸鰭が変化した部分はトトトッとまるで歩くかのような動きをするが、餌を探しているらしい
機会があれば、かわいく撮ってあげたい
▲
by neoneopiglet
| 2009-05-07 00:30
| ご近所・本州divingとか
リストで振り返ってみると、冬の間はあまり活字に執着してなかったみたい
暖かい部屋にこもったワタシは、一体何をしていたんだろう
あぁ、ぐーたら大好き。。。
陽にあたって風にふかれて犬を愛で、気が向いたら活字を追って、頭や心が疲れたら寝て、そしてぼんやり考える
好きなだけそうしていられたら、なんて素敵なことだろうかと想う…

にぎやかな天地 上下 宮本 輝
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
心に響き、じんわりと体にしみこむ言葉が何行か
今でもずっと、やっぱり好きな作家だなー
容疑者Xの献身 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 〇
この題名をつけた本当の意味が、最後の最後によーく解る!
無痛 久坂部 羊
好き度 〇 ・ 読みごたえ度 〇
「続編あるよー」を告知する為に作られたかのようなラストは、全ての内容を無駄にしかねないガッカリな終わり方だった…
魔王 伊坂 幸太郎
好き度 △ ・ 読みごたえ度 〇
設定は面白かったけど、イマイチ入り込めなかった
理由はワタシが政治に関心が持てないからだと思う…
白夜行 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
数年前にドラマを観て、超ハマって、山田孝之と綾瀬遙を大好きになった
ストーリーはわかっていたものの、改めて活字になると本当にいい本だった
映像のイメージと活字での描写の違いも楽しめて、残りページを惜しむように読んだ
さまよう刃 東野 圭吾
好き度 〇 ・ 読みごたえ度 〇
事件の被害者の父親が、犯人に復讐をする
ついつい父親に肩入れして読んじゃうよねえ
青の炎 貴志 祐介
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
若者の青臭い情熱や必死さ…
いつのまにか、ソレを鼻で笑うこともできるくらいに経験を積みつつある大人になってしまったワタシだが、ソレを感じ取れる感覚はいつまでも無くしたくはないと思う
うそうそ 畠中 恵
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
シリーズ、初の長編
読む前にドラマを見てしまったのは、失敗
先に詳細を知っていて映像を見るのは、少し省かれていたり表現が違っても納得できるのに、映像を観た後で詳細を知ると、なんでだか…納得がいき難いのよねえ
さておき、映像化された鳴家は本の挿絵のイメージとちょっと違っていつつも、全然違うキャラだと思えばかわいい仕草だったわー
手紙 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
なにか追い詰められつつあるかのように、さも自分が当事者でなにも身動きが取れないかのように息苦しく思えて、なんだか辛い気持ちで読みすすめた
蟹工船・党生活者 小林 多喜治
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
プロレタリア文学って、学生の時には読んだことがなかった
仮に読んでいたとしても、心身共に恵まれた環境に浸かっていたワタシには本質を理解できなかったはず
好き嫌いではなく誰しもが読まなければならない文学だ、と思う今のワタシはある程度知識や経験を積んだってことなのかなー
全身麻酔 霧村 悠康
好き度 △ ・ 読みごたえ度 △
帯の宣伝の表現は、内容を誇張しているなあ
俗っぽいし、暇つぶし用だあ
怪笑小説 東野 圭吾
毒笑小説 東野 圭吾
黒笑小説 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読み応え度 〇
ぱっと読める短編シリーズ
それぞれに怪しく、毒々しく、ブラックで、にやりぞくりな小説たち
東野さんという作家は本当に奥が深い人なんだなー
屍鬼 12345 小野 不由美
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
ホラーもファンタジーも好きじゃないけど、小野不由美だから手に取った
説法的な言葉たちも、追い詰められていくストーリーも良かっただけに、ラストは拍子抜け
以下は、マンガたち
あたしンち 14 えら けいこ
リアル 8 井上 雅彦
のだめカンタービレ21 二ノ宮 知子
海街diary 2 真昼の月 吉田 秋生
NANA 20、21 矢沢 あい
今日の猫村さん 3 ほし よりこ
プライド 10 一条 ゆかり
暖かい部屋にこもったワタシは、一体何をしていたんだろう
あぁ、ぐーたら大好き。。。
陽にあたって風にふかれて犬を愛で、気が向いたら活字を追って、頭や心が疲れたら寝て、そしてぼんやり考える
好きなだけそうしていられたら、なんて素敵なことだろうかと想う…

にぎやかな天地 上下 宮本 輝
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
心に響き、じんわりと体にしみこむ言葉が何行か
今でもずっと、やっぱり好きな作家だなー
容疑者Xの献身 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 〇
この題名をつけた本当の意味が、最後の最後によーく解る!
無痛 久坂部 羊
好き度 〇 ・ 読みごたえ度 〇
「続編あるよー」を告知する為に作られたかのようなラストは、全ての内容を無駄にしかねないガッカリな終わり方だった…
魔王 伊坂 幸太郎
好き度 △ ・ 読みごたえ度 〇
設定は面白かったけど、イマイチ入り込めなかった
理由はワタシが政治に関心が持てないからだと思う…
白夜行 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
数年前にドラマを観て、超ハマって、山田孝之と綾瀬遙を大好きになった
ストーリーはわかっていたものの、改めて活字になると本当にいい本だった
映像のイメージと活字での描写の違いも楽しめて、残りページを惜しむように読んだ
さまよう刃 東野 圭吾
好き度 〇 ・ 読みごたえ度 〇
事件の被害者の父親が、犯人に復讐をする
ついつい父親に肩入れして読んじゃうよねえ
青の炎 貴志 祐介
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
若者の青臭い情熱や必死さ…
いつのまにか、ソレを鼻で笑うこともできるくらいに経験を積みつつある大人になってしまったワタシだが、ソレを感じ取れる感覚はいつまでも無くしたくはないと思う
うそうそ 畠中 恵
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
シリーズ、初の長編
読む前にドラマを見てしまったのは、失敗
先に詳細を知っていて映像を見るのは、少し省かれていたり表現が違っても納得できるのに、映像を観た後で詳細を知ると、なんでだか…納得がいき難いのよねえ
さておき、映像化された鳴家は本の挿絵のイメージとちょっと違っていつつも、全然違うキャラだと思えばかわいい仕草だったわー
手紙 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
なにか追い詰められつつあるかのように、さも自分が当事者でなにも身動きが取れないかのように息苦しく思えて、なんだか辛い気持ちで読みすすめた
蟹工船・党生活者 小林 多喜治
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
プロレタリア文学って、学生の時には読んだことがなかった
仮に読んでいたとしても、心身共に恵まれた環境に浸かっていたワタシには本質を理解できなかったはず
好き嫌いではなく誰しもが読まなければならない文学だ、と思う今のワタシはある程度知識や経験を積んだってことなのかなー
全身麻酔 霧村 悠康
好き度 △ ・ 読みごたえ度 △
帯の宣伝の表現は、内容を誇張しているなあ
俗っぽいし、暇つぶし用だあ
怪笑小説 東野 圭吾
毒笑小説 東野 圭吾
黒笑小説 東野 圭吾
好き度 ◎ ・ 読み応え度 〇
ぱっと読める短編シリーズ
それぞれに怪しく、毒々しく、ブラックで、にやりぞくりな小説たち
東野さんという作家は本当に奥が深い人なんだなー
屍鬼 12345 小野 不由美
好き度 ◎ ・ 読みごたえ度 ◎
ホラーもファンタジーも好きじゃないけど、小野不由美だから手に取った
説法的な言葉たちも、追い詰められていくストーリーも良かっただけに、ラストは拍子抜け
以下は、マンガたち
あたしンち 14 えら けいこ
リアル 8 井上 雅彦
のだめカンタービレ21 二ノ宮 知子
海街diary 2 真昼の月 吉田 秋生
NANA 20、21 矢沢 あい
今日の猫村さん 3 ほし よりこ
プライド 10 一条 ゆかり
▲
by neoneopiglet
| 2009-05-06 00:03
| 日々
▲
by neoneopiglet
| 2009-05-05 23:37
| 季節photo
1